PROFILE
“くらしにデザイン”を
テーマにつづる日々のあれこれ。 --------------------- 人と人を紡ぐデザイン デザイン図解 --------------------- Graphic×Accessory cocollier --------------------- デザインで遊ぼう ゑtc. 2011年10月4日終了。 --------------------- ●デザイン図解BLOG --------------------- cocollier母の詩(うた) ●60歳のひとりごと --------------------- 以前のブログです。 ●銀飾屋カプリス ●気まぐれ日和 --------------------- Copyright (C) 2008-2012 Atelier Caprice. All Rights Reserved. カテゴリ
全体 アクセサリー ぽつりごと 気まぐれ日和 アート・デザイン 映画、音楽、本 project ものづくり おやつ event Ba〈場〉 エゴコロサロン 学び×デザイン undesign デザインのおやつ 未分類 以前の記事
お気に入りブログ
アンティーク・雑貨・アー... つれづれなるままに 雑貨と日々の一期一会 ... BEAT OF THE ... ヒトは猫のペットである **fukuの日記** ... *ほおぶくろ* La Vita Tosc... くーぽあ・くーぱー不定期便 休日style (旧) Dance! dance... resahisoα デザイン図解 〜カプリス... fuu.....nnm.... デジカメで お散歩。 ☆★ひまわり日記★☆ ひーらぎのぶえの大声なひ... キジマ真紀の小荒戸日和 myjeweldays ライフログ
タグ
気まぐれ日和(10)
デザイン(10) アート(8) アクセサリー(6) カフェ(5) 展示会(4) ぽつりごと(4) オオサカ(3) 本(2) ホッとタイム(2) 音楽(2) 映画(2) 教育(2) イベント(2) 大阪○○大学(1) 雑貨(1) 学校(1) ものづくり(1) ファッション(1) ご挨拶(1) 検索
その他のジャンル
|
1 ![]() 写真はランチ♪トリトンカフェです。 神戸ではお馴染でしょうかね〜。 雨の北野坂を見ながらいただくのも、乙です。 ![]() 携帯写真だったので、ほぼブレてました。。。 おもしろかったのは、造形のデモンストレーション。 なんで造形?って感じですが、 造形の技術をアクセサリーにも取りこめるということで。 造形って、なんじゃらほい?ですが、 写真下によくみると、いのししやら牛やら、ねずみやら・・・ どこかで見かけたことのありそうな、おまけの貯金箱。 銀行なんかで配られる、アレです。 これらのキャラクターは、デザインされたキャラクターイラストをみながら、 原形を作り、それを工場で型取りし、量産する、という工程で出来上がります。 で、私がいつもお世話になっているアクセサリーの先生は、 この原形作りもお仕事としてされています。(知らんかった・・・) キャラクターのイラストから、粘土で原形を作っていくんですが、 その手さばきたるや、お見事! 上のゾウは20分位で出来上がりましたよ。 (↓カップ・リスが、少し哀しく見えてくるぜぃ・・・。) 最近はご無沙汰ですが、以前はよく仕事でキャラクターデザインもしていたので、 立体になるって、おもしろいなーと感心しました。 キャラクターだけは、たくさんあるな・・・作ってみる? んんん・・・軽口はやめておきましょう(笑) ---------------------------------------- 7月30日に開催された「自己紹介ワークショップ」終了しました! ありがとうございました! レポートはまた後日! ---------------------------------------- ▲
by cocollier
| 2010-07-31 15:28
| アクセサリー
![]() カップ・りす=カプリスです。 (*カプリスという名前で、グラフィック・デザインのお仕事をしています) カプリスのお遊びサイト「ゑtc.」の「動物具園」より。 母が紙粘土でリアル「カップりす」を作ってくれたので掲載しておきます。 紙粘土なので飲み物は入れられません。 暑くてな〜んもする気にならん〜って方、 暇つぶしにアソビにいらしてください。 *「ゑtc.」 ---------------------------------------- 昨日は天神祭だった大阪。 すっかり忘れてました。 30〜1日は近所の「住吉祭り」がはじまります。 浴衣着て、風情をあじわいたいものですが、 この暑さでは、そんな気分にもなりませんねぇ。 世間のキッズたちは夏休みということなので、 とっておきの「かわいい詩を」。 こどもが書いた詩を集めた本です。 前に図書館で借りました。 「あたまわるいけど、学校がすき〜こどもの詩」。 一例ですが、メモしていたものを。 ---------------------------------------- ぼく ぼくは今二年生です あまり べんきょうはできません でも ぼくも ぼくなりに 生きています あたまわるいけど 学校が すきです ---------------------------------------- とうみん ぼく ふゆやすみになったら とうみんしたいな でも ゆきがふったら おこしてね ---------------------------------------- ん〜〜 なんと素朴な・・・。 ほっこり癒されます。 ---------------------------------------- *60歳のひとりごと、更新しました♪ ▲
by cocollier
| 2010-07-26 16:42
![]() 公開セミナーを聞いてきました。 大阪芸術大学が主催するセミナーで、ほたるまちキャンパスで開催されました。 私に子どもはいませんが、アートで教育っていうのは おもしろそーだなーという興味があって。 内容は子どものこころが育つ道筋から、寄りそう大人の役割、 そして時間を共有するためのロールプレイ体験。 生まれたばかりの赤ちゃんは、おかあさんに抱かれて あったかいな〜とか、いい香りだな〜など、 心地よさを感じることで、「人を信じられる」と思うそうです。 一緒にいて、心地いいな〜が原点なんですねぇ。 大人になっても根っこの部分は、そうかもしれない・・・。 ロールプレイ体験では二人一組になって、絵を書く遊びを通して、 時間を共有し、「ああ、この人はこんな風に感じるんだな〜」という 多視点にたつことを体験します。 なるほど、アートは誰もが色々な感じ方をするという特徴があります。 案外、人は自分と同じ考え方じゃないと、びっくりすることがあります。 違って当たり前、ということを忘れることがあるんです。 その上で、アートの力をかりて、時間を共有し、 お互いに同じ目線に立ってするアソビには、自分とは違う感じ方があるんだ、という ごく当たり前のようなコトに気づく瞬間があるかもしれません。 アート鑑賞のアソビは、近くにいる人とこそ、も、いいかもしれませんね〜 ------------------------------------------------ ![]() 存在は知っていても、触れることは初めて。 読んだり、書いたり、新しい世界を知ることができました。 いやあ、集中した。 新しい文字を知るって、おもしろいです、単純に。 子どもの頃は、夢中になって「あいうえお」を覚えたのかもしれないな〜と、 すっかり消えうせた記憶が蘇ったような気がしました。 自分の名前を点字で打てた時、「あ、嬉しい〜」って思いますからね〜 調子にのって、名刺にも書いてみちゃった。 うーん、いい感じ。 触り心地も良くて、ビジュアル的にも、結構好き。 体験することで、今までとは全く違った視点を持つことができます。 先生は盲目の方で、町には音の工夫がたくさんあるコトも教えてくださいました。 「知らんかった!」というコトばかり。 ほとんど、目を頼りに生活していることを、改めて確認しました。 私はグラフィックデザインという、視覚で伝えることが仕事ですが、 見えない人への工夫という点では、グラフィックの世界にも どんどん、取り入れていきたいな〜。 やっぱり、デザインは工夫ですね! ---------------------------------------- *60歳のひとりごと、更新しました♪ ▲
by cocollier
| 2010-07-12 11:09
| 気まぐれ日和
![]() 大雨の中、ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!! 上の写真は、今回のレジュメ入り自分単語帳・・・とでもいいましょうか。 みなさん一冊の自分単語帳を作っていただきました。 この中には、 自分の中にある、(忘れてたかもしれない)色々な側面と、 人から見た、色々な自分が集約されたカード。 意外な側面が綴じられて、 何度も読み返して、ニマニマできると思います(笑) ![]() 人の笑顔は、それだけで嬉しい気持ちになりますね〜 ![]() 印象のいい自己演出ができるようになる、とかじゃ、ありません。 もっと気楽に、 「ああ、私ってそーいう側面あるんだー」とか、 「この人って、おもしろそーだなー」とか、 人と人が、おもしろがって遊べるようなモノ。 しっかりデザインの本質にも迫った 何度も誰とでも楽しめるプログラムになっています! THE自画自賛(笑) ※私は得に何もしてませんけど。 また7月30日(金)に行う予定ですので、ぜひご参加ください! -------------------------------------------- 話しはうってかわって、 映画「告白」を観ました。 私には怖すぎる。。。 キライなタイプな映画だったー(笑) でも・・・おもしろいです。 恐ろしいけど、おもしろい。 そんな映画です。 こんくらいで、やめとこ -------------------------------------------- EXCITEのブログ、広告が掲載されるようになっちゃいました。。。 んんん・・・お引っ越しするかどうか、悩んでしまいますねぇ。 ご覧いただく皆さん、気になりますかねぇ? -------------------------------------------- *60歳のひとりごと、更新しました♪ ▲
by cocollier
| 2010-07-07 13:33
| event
1 |
ファン申請 |
||